top of page

防災科学教室 Dr.ナダレンジャー

事務局

更新日:2022年11月29日

11/15(火)13:30~ 栃尾小学校 3年生 11名 11/16(水)9:30~ 本郷小学校 4年生 11名 11/16(水)10:30~ 北稜中学校 2年生 18名

自然災害はとても怖いものですが、自然災害の防災科学教室でDr.ナダレンジャーが身近なものを使って考案・制作した道具で、さまざまな自然災害の仕組みをわかりやすく楽しく学びます。

巨大な風船みたいなビニール袋を使ったりして、インパクト大な実験の数々。 実に面白そうですが、これも雪崩の状況や落石に対する防災の再現実験。

雪崩の動きを見て、目の前に迫りくる粉体にドキドキ。同時に、これが本当の雪崩だったら?難しいことを面白く、楽しいと感じてもらうところから防災の意識が芽生えていきます。

身近な遊びのような実験の中から災害を理解できるので、災害が起こる仕組みや対処法を考える良い機会になりました。

助手「ナダレンコ」とのかけ合いも笑いを誘う面白さの一つで、楽しみながらも、災害・防災への意識が高まったのではないでしょうか。








 
 
 

Comments


 たからまちづくり協議会

bottom of page